木の生活雑貨通販サイト|日常に木を和えるSAUCE(ソース)

  • 日常に木を和える SAUCE (ソース) 長年の家具づくりの経験が 作り出す木の生活雑貨サイト

  • 日常に木を和える SAUCE (ソース) 長年の家具づくりの経験が 作り出す木の生活雑貨サイト

  • 日常に木を和える SAUCE (ソース) 長年の家具づくりの経験が 作り出す木の生活雑貨サイト

PRODUCT

SAUCE by SOUDANKAGUYA

塩こしょう、魚や肉、スパイスにオイル、ワインetc…。
さまざまな調味料や材料を合わせてじっくり煮込んだソースは、一皿をより美味しく、
素材の奥深い味わいや芳醇な香りを引き立ててくれる、極上のエキス。

料理にソースという特別な“旨味”を添えることで、新たな味覚の悦びに出合えるだけでなく、
複雑さのなかに生まれる奥行きや独自の魅力を発見して、
好奇心や遊び心を刺激されることもあるかも知れません。

そんな味わい深くてどこかユーモラスな、食べ物のソースに因んで誕生したのが、
オリジナル家具の新ブランド「SAUCE」です。

SAUCE

私たちが「SAUCE」で表現したいこと。
それはソースのように一見シンプルでありながらも、ほんの少し“旨味”を添えることで、
いつもの風景に変化が生まれ、生活がより豊かで楽しくなるようなモノづくりをすること。
そして使い込むほどに愛着が増し、同時に新しい発見やユーモアを与えてくれるような
“シンプルかつミニマムな美”を、かたちにするということです。

そのためにも素材はできるだけ国産の木材にこだわり、職人の目利きと熟練の技を駆使して、
一つ一つの材の個性や特質に向き合いながら「機能性」「耐久性」「審美性」の調和を追求しています。

また「SAUCE」のSAUには、
私たち相談家具屋が創業以来変わらずに大切にしてきた
姿勢を文字に込め、「相談」の「相」をSAUに掛けて表しています。
そこには原点を守りながらも、一歩先の未来を見据え、
新たな可能性に向かってチャレンジしていきたいという
想いも込められています。

木の個性がクラフトマンシップの美学によって活かされ、
自然と人、そしてデザインがもっと身近で心地よく、
楽しくなれるような関係性をつくりたい。
私たちは新ブランド「SAUCE」から、そんな想いを
これまでにない“かたち”に託し、創造してまいります。

SAUCE

立ち上げの経緯

「SAUCE」は、「自分たちがつくりたいもの」をかたちに、
自由に表現してゆく場として誕生した小物家具ブランドです。

SAUCE

私たちはこれまで、相談家具屋としてお客様のご要望を
丁寧にヒアリングし、その想いに寄り添った家具を
大切に作り続けてまいりました。

そして「相談されながら家具をつくる」ということを続ける中で、
それぞれに個性豊かな木材を“適材適所”で活かし、
木ごとに異なる魅力を最大限に引き出すためには、
オリジナルブランドとして、
従来のスタイルでは発信できなかった、
新たなカラーを打ち出していく必要があるという
考えに至ったのです。

その一環として始めたのが、現在逗子で定期的に開催しているワークショップ。
こちらでは「木工の良さを広げる」という目的のもと、参加者が木材にじかに触れ、
木工の魅力を体験していただける機会を提供しております。

SAUCE

SAUCE

そしてそれら数々の経験を踏まえた上で「SAUCE」ではさらに、
木の魅力を実際の商品に反映させることで、身近に木があるという豊かさや触れる楽しみを、
日々の暮らしのなかでお届けしてまいりたいと思っております。

一つ一つの素材と向き合い、またお客様の声に応えるための商品づくりを行ってきた今だからこそ、
伝えられることがある。

「SAUCE」の商品を通して、そんな私たちのメッセージも感じ取っていただけたら幸いです。

木材へのこだわり

人間に一人一人個性あるように、木にも種類や色、かたちや香り、さらに密度や重さまで、
それぞれに異なる魅力と素材からにじみ出る深い趣があります。

素材の良さを生かす

そしてそれらの素材の良さを活かすため、
既製品によくある分厚い塗膜や塗装は行わず、
天然素材であるミツロウや亜麻仁油ほか、
さまざまな自然素材を使用した特製ワックスなど、
厳選した含浸性の高い塗料を
使用し仕上げています。

そうすることで本来の木目や木肌の色、
手触りや風合いが際立ってくるから。

特製ワックス仕上げ

それは永らく素材と向き合い、その持ち味を徹底して活かすという
相談家具屋としての経験の先に辿り着いた、「SAUCE」の美学。
そしてシンプルでごまかしの利かないデザインの中にこそ、
素材本来の美しさが試され、それらのエッセンスが最もよく映えるのです。

SAUCE

比較的なじみのある国産材をベースに、少し珍しいものを適材適所で用いることで、
“世界にただ一つ”が生まれるブランド。

そんな「SAUCE」の商品と出会うことで、木材への深いこだわりと想いがきっと感じられるはずです。

国産木材へのスタンス

「SAUCE」の小物類は、主に大型の木材を加工した後に残る国産材木の端材を利用しています。
これによって高価な国産の材木や、普段家具に使われないような稀少な素材を
使用することができるのです。

では、なぜそこまで国産材木にこだわるのか?

それは現状、植えられたままで殆ど手つかずの状態、
けれども今、まさに人の手による“循環”が必要な日本の森林を、
次世代へと受け継いでいきたいから。

一方で、過度に伐採が進み今、何か手を打たなければ環境破壊を
さらに加速させている海外の深刻な森林事情を俯瞰した上で、
国内と海外、それぞれに逆の課題を抱えているという矛盾を
解決する一助となりたい、という想いもあります。

そのためにも安価な輸入木材ばかりに多くを頼るのではなく、
すでに与えられた国産材の価値を見直し、
木を通して(=ブランドを通じて)メッセージを
発信していきたいと考えております。

product10.jpg

たとえ小さな一歩だとしても、「SAUCE」に込められた想いや一つ一つの取り組みが、
日本の森林や地球環境、そして将来の子どもたちの未来を守ることにつながると信じて。

私たちには木を扱う仕事をするという立場にあるからこそ守りたい
国産材のあるべき姿、大切にしたい未来があります。

代表的な使用木材

スギ

スギ

国内森林の代表格で、古来より重要な木材として重宝されてきた杉。材質は通直、木目は淡い紅褐色であり、耐水性・不朽性とも良好。

檜

ヒノキ

建築材としては国内最高品質を誇り「木曽五木」に名を連ねる銘木。強度・耐性ともに優れるほか、木肌の美しさや香りも魅力の一つ。

イタヤカエデ

イタヤカエデ

木目はきめ細かく強靭で、比較的色が薄いため用途が広いのが魅力。また繊維の屈曲が多く、独特の美しい光沢を楽しむことができる。

wd_mizunara.jpg

ミズナラ

重厚感があり強度のある材質で「道産の楢」 と呼ばれウィスキーの熟成樽として有名。色は薄い褐色のため、加工性・着色性に優れる。

シュリザクラ

シュリザクラ

性質が非常に良く木目も美しいため、主に家具材として利用される。色はやや赤みがあり、華やかさの中にも日本的な奥深さが宿る木材。

白樺

シラカバ

強度は並で保存性もあまり高くないため、木材というより鑑賞用としての評価が高い木。木目は薄い茶褐色で端正な縦縞模様が美しい。

ヤマザクラ

ヤマザクラ

材質は反りが殆どなく強度・耐水性ともに優れているため、数ある桜の中でも有用。その特性から高級家具に利用されることが多い。

ウォルナット

ブラックウォルナット(外)

材質は丈夫で加工性が高いため、優れた木材として価値の高い木。また表面は艶のある濃い茶褐色であり、塗装の必要がないのも魅力。

シルキーオーク

シルキーオーク(外)

材質はやや重厚で木目も粗め。しかし色は明るめの赤褐色で模様も個性的であるため、装飾的価値が高くとくに小物細工に適している。

カバ

カバ

重厚で均質な材質で、木目は緻密で上品な風合いが特徴的。また耐朽性に劣る分、加工性が比較的良くとくに表面が美しく仕上がる。

山武杉

山武スギ

千葉県の山武地方に生育する杉で、材質は通直で完満。また木目は淡い紅色で自然な風合いが美しく、高級国産材としても価値が高い。 

ニレ

ニレ

木目は明瞭で美しく色調は淡い褐色で優しい印象を与えるため、表面化粧材として使用されることが多い。加工については、やや困難。

ケヤキ

ケヤキ

日本家屋や神社仏閣などの建築用材として古くから多用されてきた木材。材質はやや重硬で耐湿・耐久性に優れ、磨くと光沢が生じる。 

埋れ木

埋れ木

「埋れ木」とは樹木の幹が地殻変動などで地中に埋もれ炭化したもの。内部は褐色で木目を残しており、彫刻作品などにも使用される。

ゼブラウッド

ゼブラウッド(外)

シマウマ模様に似た縦縞が特徴的な木材。木肌は緻密だが材質は粗いため使用が難しい。しかし家具や壁面の突板として、人気が高い。

タモ

タモ

柔軟性があり歪みにくい、加工に最も適した木材。また美しい木目が高級材の欅に似ているため人気が高く、幅広い用途に使用される。

素材の個体差について

「SAUCE」では、素材の味をそのまま生かした製品づくりを行っております。

たとえ同じ種類の木材でできた同じ商品であったとしても、
木目や木肌の風合いはもちろん重量感や手触りまで、
細部にわたって微妙なニュアンスの違いが生まれてきます。

素材の個体差

さらに「SAUCE」の商品は、木材に入ったヒビなども“味”として残しているため、
同じ木材であっても都度新たな発見があり、手に取ること自体が楽しみになるような、
そんな商品を皆様にお届けしてまいりたいと思っております。

一つ一つ異なるからこそ感じられる、木材の魅力や深い味わい。

そんな“一点物”との出合いを楽しみに、SAUCEの商品を手にしていただけましたら幸いです。